ママ鉄

2010年6月12日 日常
一体なんだろうか?


そんな言葉あるの?って感じだが

世の中はもの凄いスピードで変わっているから、驚いている暇が


    ないのでしょうか


 いいのか悪いのか、自分の好みに合うのかどうか

それを自分のものとして、受け入れ消化できるのかどうか

     考える暇もなく私もしなくちゃ・・・・

と、半ば脅迫観念にとらわれ


そうやって、流行は作られていくのでしょうか





それはさておき、何でしょうか?ママ鉄

関連語   子鉄?  ヤマモトか



子供と一緒に鉄道を楽しむママ

鉄道好きな子供



   鉄道というか、乗り物好きは男の子の独壇場だったはず


以前、掲載したことがあったとおもうが


私も子供の頃から鉄道好きで、いわゆる電車ごっこ  近鉄特急だったか


   なんてことをして気分は運転手


電車でGOなんていうゲームが開発された時は嬉しくって、何度も挑戦し


   専用のコントローラーやら時計やら買い揃え、もちろんトイザらスで、

夢は果てしなく広がっていったことを懐かしく思います。


当然のように妻は呆れてましたが




そんな領域に女性進出か・・・・・


でも話を聞いていると、子供が鉄道好きで電車を見に連れて行くうちに


  自分もハマってしまったという、パターンが多いらしい。




愛する人の好みに影響されやすいということか?

そこが男とは違っているようだが、鉄道に関心を持つ人が増えること自体


歓迎かな 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索